住宅ローン問題支援ネット の高橋愛子です。
先日、小学館の週刊誌『女性セブン』(4/3発売号)の取材を受けました。
4組に1組が熟年離婚する時代ですが、熟年世代の妻は専業主婦である場合も多く、離婚によって被る損や後悔を考えると迷って離婚への一歩を踏み出せない、または知識がなかったために離婚後に大変な思いをする、といったケースがあるのは事実です。
2022年(令和4年)の厚労省による人口動態調査では、熟年離婚の割合が約23.5%に達して過去最高。『女性セブン』の特集は「得する㊙熟年離婚テクニック20」というもので、「後悔しない、損をしない熟年離婚」について、不動産関連のアドバイスとしてコメントさせていただきました。ちなみに、熟年離婚の定義は「20年以上同居した夫婦の離婚」です。
記事はこちらからご覧ください。
財産分与の対象を図表にしたものや、熟年離婚前のチェックリストも載っており、わかりやすくまとめていらっしゃるなと思いました。書店やコンビニで見かけたら、手に取ってみていただければと思います。
「離婚問題+不動産トラブル」の相談先は意外と少ない
熟年世代に限らず、「離婚と不動産」については金額が大きいだけに問題が複雑化する率が非常に高いのです。当NPOへも、離婚問題が原因で起こる不動産トラブルについてのご相談はとても多く、しかし、この問題について相談できるところは、実は意外と少ないというのが現状です。
離婚問題の専門家や、不動産トラブルの専門家、それぞれはいても、離婚問題に絡む不動産トラブルについての専門家となると、私の知る限りほぼおらず、そのため私自身が『離婚とお金 どうなる? 住宅ローン!』(プレジデント社)という本を書いた、という経緯がありました。
いま、まさに離婚と不動産についてお悩みを抱えているという方は、ぜひご一読ください。もちろん、無料相談会もご活用いただければと思います。
また、「住宅ローンが払えない」というご相談をはじめ、債務問題、不動産トラブル、投資物件トラブル等でもお困りのことがありましたら、こちらもお気軽にご相談ください。ご相談内容に適したアドバイス、専門家の紹介もすべて無料で行っています。まずは何でも、ご遠慮なくお問い合わせください。
メール、公式LINEでのご相談は24時間受付可能。関東・銀座相談所は、土・日・祝日の無料相談会を行っておりますので、対面や電話でのご相談予約も可能です。
相談所は、関西、中国・四国にもございます。ご相談の場合は各相談室にお問合せください。
【4月の土日祝日無料相談会】
4月13日(日)
10:00~
13:00~
15:00~
17:00~
4月20日(日)
10:00~
13:00~
15:00~
17:00~
4月27日(日)
10:00~
13:00~
15:00~
17:00~
※面談時のマスク着用は、任意とさせていただきます。
電話、メール、オンライン相談(zoom)もご予約可能です。
【お問合せ・ご予約】
TEL:0120-447-472
お問合せフォーム:
https://www.shiennet.or.jp/database2/contact/
