こんにちは。
住宅ローン問題支援ネット の高橋愛子です。
今日は朝から5年に一度の宅地建物取引士の更新のため、1日中法定講習の予定でした。
コロナウィルスの影響でどうなるんだろう・・?と思いながらも、更新しないと仕事にならない!
と行ってみると、、
誰もいない!?
3月の法定講習はコロナウィルス感染の防止のため、
当面の間の特例措置として、当日のテキスト配布と後日の効果測定・学習報告書の提出で、
更新ができるとのことでした。(しっかり調べて行け・・って感じですね)
「はい、こちら宿題です」
と宿題を渡されました。
1日拘束を開放され、「ラッキー♪」と思ってしまいましたが、、不謹慎ですね。。
今年は民法改正もあるので、しっかり勉強してインプットしたいと思います!!
さて、昨日毎年恒例のSUUMOの
「住みたい街ランキング」が発表されました。
1位は、横浜
2位は、恵比寿
3位は、吉祥寺
安定の人気エリアですね。
そして注目は、4位の大宮。
埼玉の誇り。大宮が昨年に続き4位をキープしました。
大宮で物件の販売をやっているので、個人的にはとても嬉しいです。
大宮は東京からJRならほぼどの電車に乗っても停まる便利な街で、大好きです。
10位以下はこちら↓
注目は、20位の武蔵小杉。
昨年は、9位の人気の街でしたが、台風19号の時の浸水の影響もあり、順位を落としました。
でもまだまだ20位。人気ですね。
私の住んでいる街は、30位以内にも入っていませんでしたが、
不動産業をやっているので、ここにランキングした街は全て行った事があり、
順位の結果に納得です。それぞれの特色があり、良い街です。
個人的には、若い時からずっと「恵比寿」に住みたいと思っていましたが、
結局住んでいません。
「今、一番どこに住みたいか?」と聞かれたら、私は
「四ツ谷」
に住みたいです。
なぜか?
東京の中心部ですが、ごちゃごちゃしていなくて、美味しいお店もあり、スーパーもあり、緑もあり、
渋谷、新宿、池袋のターミナル駅にもアクセスしやすく、銀座、六本木も近い。
昔、独立して不動産屋を始めた時の事務所も四ツ谷でした。
いつか住めるといいな~と思いながら、何だかんだ今住んでいる場所も気に入っています。
住めば都ですよね。
不動産屋的には、将来売りやすい場所に不動産を買うのが良いと思いますが、
その土地、土地それぞれに色々な世界がありますから、自分が良い!と気に入って住めることが
一番大切なことで、優先すべきことだと思います。
皆さんの「住みたい街」はどこですか?
あっという間に3月に入りました。コロナウィルスで自粛ムードですが、
1人1人の少しの努力でウィルスは減ってくると信じています。頑張りましょう。
13:00~
15:00~
17:00~
10:00~
13:00~
17:00~
13:00~
15:00~
17:00~
10:00~
13:00~
15:00~
17:00~
10:00~
13:00~
15:00~
17:00~
10:00~
13:00~
15:00~
17:00~
10:00~
13:00~
15:00~
17:00~
TEL:0120-447-472
お問合せフォーム:
https://www.shiennet.or.jp/database2/contact/
【新刊】
![]() |
【改訂版】老後破産で住む家がなくなる! あなたは大丈夫?
1,320円
Amazon
|